説明通りの高性能住宅に満足しています。

~ご主人様より~
この家は本当に居心地の良い家です。だから、良い意味で、家族で出掛ける機会も減ったような感じがします。
どこに出掛けるよりも、家でごろごろしている方がリラックスできるのですから、わざわざ出掛ける気になれませんね。冬も寒さに対するストレスを感じないで済みますから。
この住宅だったら、将来、太陽光発電や燃料電池などを設置したら、きっと抜群の省エネルギー住宅になると思います。だから、今よりもむしろ、将来が楽しみな住宅だと思います。
~奥様より~
以前の住宅は結露がひどくて大変でしたが、この家に済んでからは、そうした結露を一度も経験した事がありません。
また、『チャフウォール』という塗材を使用して頂きましたが、4年を経過したのに全く壁に変色が見られませんし、室内に臭いがこもるという事もありません。
この様な高性能住宅を建てたことが、家族みんなの将来の為に本当に良かったこと、主人の選択の正しさにも感謝しています。
当社より:
ご入居4年後のご意見を頂きました♪
Y様邸は、ご家族思いのご主人様がご家族の為に、目先の事だけはなく、ご家族の将来を見越した上で建てられた高性能住宅です。快適な生活を送られているという事で、私共もとてもうれしく思っております。
これからも何かございましたら、何なりとお申し付け下さいませ。ありがとうございました。
改築か新築が、迷いながらも新築を決断して本当に良かったと思います。

Y様より、これから新築をお考えの方へアドバイス
絶対に高性能住宅を建てるべきだと思います。 名前だけの高性能住宅では無く、本物の高性能住宅を建ててください。その為には、じっくりと工務店の話を聞いて、その工務店が建てた住宅を見学させて頂く事です。 そして、その住宅にお住まいの立て主にも話を聞いて住宅経費を確認することです。
~奥様より~
昔の住宅では考えられない程生活の質もスタイルも変化してしまいました。キッチンの使い勝手もよく、明るくなりました。
以前は石油ストーブと電気こたつ等を併用して暖房していました。寒いので、一つの部屋に固まって生活していましたが、 今では寒い冬もエアコン1台で充分暖かく、夏もまた、エアコン1台で快適に生活出来ます。年間を通じての住宅経費の月平均額は、15,000円程度です。 昔の住宅ではとても考えられない程経済的になっています。
~お嬢様より~冬は寒くないので、自分の部屋だけでなく、どこででも勉強ができます。お友達もこの家は暖かくていいね。
どうして暖かいのか聞きたがります。夏も涼しいので勉強しやすいです。
当社より:
ご入居4年後のご意見をいただきました♪
とても快適にお過ごしのご様子で、私共もとてもうれしいです。 Y様邸の前をよく通るのですが、その行き届いたお庭のお手入れには頭が下がります。 今回、お宅にもお邪魔させて頂いたのですが、お引き渡しの際と、全く変わらない程キレイで驚きました。 これだけ家を大事にして下さると、なんて素敵なご家族と巡り合えたのだろう!!という感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。
本当に素晴らしい住宅を造っていただきました。

~ご主人様より~
住宅のことは家内任せで、何もタッチしてこなかったのですが、こんな住宅になるとは夢にも思いませんでした。
今まで北九州の小倉に住んでいましたが、社宅は結露がひどくて大変だったのですが、この住宅は結露一つしないので、素晴らしいと思っています。
~奥様より~
本当に結露が起きないし、暖かいし、何も言う事がありません。今のところは大満足です。
様々に無理難題を言ったと思いますが、気持ちよく応えて頂いて感謝しています。
当社より:
ご入居1年後のご意見をいただきました♪
N様ご夫妻は、介護を必要とされたお父様の使いやすさを最優先に考えてこの住宅を建てられました。残念ながら、お父様は、この住宅にご入居する事なく他界されたそうですが、N様ご夫妻のお父様を思う心は素晴らしいと思います。
住み心地も良いとご満足頂けて、大変うれしく思っております。本当にありがとうございます。

三菱電機 IHクッキングヒーター 75cmワイドトップ
安全面を考えてオール電化にしました。
IHクッキングヒーターだと火を使わないので安心して使用しています。料理が好きなのでよく使用するのですが、長い時間煮込む料理を作る時や揚げ物をする時など、とても便利ですよ。
当社より:
IHクッキングヒーター(75cmワイドトップ)をフルに活用されているようですね。
お料理上手の奥様にご満足頂けて嬉しいです。ありがとうございます。


三菱電機 エコキュート フルオート
550L 角型【SRT-HP55W3】
安全性と光熱費を考え、オール電化にすることにしました。
設置する前は、「お湯が足りなくなるのではないか?」「IHの火力が弱いのではないか?」と不安もありました。しかし、実際に使用してみたら、いつも以上にお湯を使っても足りなくなる様な事もなく、IHに関しても全く問題ありません。むしろお湯が沸騰するまでの時間等は以前より驚くほど早くなりました。
使い心地も良く、安心感もあり、光熱費も割安になり大変満足しています。
当社より:
K様邸は、7人家族の2世帯住宅でしたので、エコキュートは550Lタイプを設置、IHクッキングヒーターを2台設置されました。
とても快適にご使用頂いているようで、うれしいですね♪ありがとうございます。

きっかけは耐震診断とリフォーム提案でした。省エネ対策で断熱材をやり替えました。リフォーム前は、冬は床からの底冷え、夏は熱気がこもっていましたが、それもなくなりとても快適に、エアコンの効きもよくなりました。さらに、基礎・土台・柱をホールダウン金物で緊結し、耐震ボードで補強をした所、診断数値は安全圏にまで改善されました。後日、震度3.6の地震が起きたのですが、「リフォーム前とは揺れ方が少ないし、安心感が全く違う!」と効果を実感しております。

近代的なフォルムに秘められた高断熱・高気密工法。外熱に左右されず、快適性と美しさを合わせ持っている。
ハウスデータ | |
---|---|
地域 | 熊本県合志市 N様邸 |
家族構成 | 夫婦、子ども2人 |
延床面積 | 119.25m2(36.1坪) 1F:79.50m2(24.1坪) 2F:39.75m2(12.02坪) |
設計期間 | 約2ヶ月 |
工事期間 | 約3ヶ月 |
高気密・高断熱の性能を極めた 次世代に繋ぐ、省エネ住宅
『外気温に左右されない家』を望まれたN様。その住宅は、基礎、壁、屋根と全面に2層の高性能遮熱パネルを施し、さらに壁内部に空気層を作ることで通気性も確保。また、遮熱複層ガラス(low-Eガラス)の樹脂サッシを使い、外熱・紫外線もカットし、結露も排除する、徹底した高気密・高断熱工法の住宅です。屋根には太陽光パネルを設置し、光熱費を抑えた省エネ住宅を実現しています。

純白の清潔感溢れる人工大理石の流し台。
奥様が切望したカップボードは基本仕様の1.5倍の収納を確保。

LDKの天井には、消臭やシックハウスに効果的なホタテの貝殻を使った天然塗料“チャフウォール”を使用。

屋根勾配を利用して3畳ほどのロフトスペースを設けてある。天井までの高さが約150cmあるので、圧迫感を感じないゆったりロフト。下は、ウォークインクローゼットとして利用。

ハウスデータ | |
---|---|
地域 | 熊本県八代市 I様邸 |
家族構成 | 夫婦、子ども2人 |
延床面積 | 153.84m2(46.5坪) 1F:85.29m2(25.8坪) 2F:68.55m2(20.7坪) |
設計期間 | 約4ヶ月 |
工事期間 | 約3ヶ月 |

I様邸で印象的なのが、6mのダイナミックなリビングの吹き抜け。外断熱通気層工法とスピンオフの屋根塗装により、高い気密性と断熱性が図られ、この開放的で明るい空間が実現した。さらに、2階の子ども部屋と寝室は吹き抜けでつながり、どこにいても家族の気配が感じられる風通しの良さ。

リビングとキッチンは少し位置をずらすことでワンルームLDKの繁雑さを解消した
~子育て世代の共働き家庭にピッタリな自然派住宅~
引き戸で仕切れば個室となるダイニング。キッチンはご夫婦で使いやすいアイランド型にし、その横に洗濯物のドライスペースを設けるなど、子育てと共働きを上手く切り盛りする工夫も随所に見られる。
家族が健康に暮らせるように無垢材やチャフウォールなどの自然素材を選び、隅々まで快適である事にもこだわった。坪庭を設けるなど、ライフスタイルだけでなく、I様の好みも十分に反映した住まいとなっている。

正面に坪庭を設けた玄関ホール。
夜は明かりが灯り、和モダンな雰囲気に。

訪れる人の心をホッと和ませる癒しの坪庭は、ご主人の一番のこだわり。
風呂場からも眺めることが出来る。

シックなカラーでまとめたカウンター付キッチン。夜には照明を落としてバーの雰囲気に。








ベタ基礎(基礎幅 150mm)

ベタ基礎(基礎幅 150mm)

JIO配筋検査

JIO配筋検査

上棟

上棟

上棟

上棟

JIO躯体検査

ユニットバス

システムキッチン

階段部施工状況

正面

2階洋室

階段部

キッチン

リビング 天井部

リビング

完成!!外観

リビング

キッチン

キッチン

玄関ホール

坪庭(玄関ホール前)
K様 リビング床暖房リフォーム
リビングルームを床暖房にしてみました!!

